2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

仮想通貨による所得が譲渡所得ではなく雑所得になる理由を解説してみた

最近、また仮想通貨に関する税制について話題になっていますね。 特に注目すべきはこの記事です。 ascii.jp 今回はこの記事で言っていることは誤りである、ということを根拠を示して解説していきたいと思います。 所得税法上における譲渡所得・雑所得とは? …

2017年に購入した仮想通貨を振り返ってみました

先日投稿した記事について、落合(AI)さんのBOTにRTしていただき、多くの方に見ていただける記事になりました。ありがとうございますm(_ _)m selfgox.hatenablog.com さて、2月16日から始まった確定申告期間ですが、皆さん確定申告は終わりましたか? 僕は…

落合陽一×筑波大学の仮想通貨クラウドファンディングの何がすごいのかを考察してみた

筑波大学の准教授である落合陽一さんが筑波大学と連携し、ビットコインも使用できるクラウドファンディングを開始しました。readyfor.jp さて来たぞ,国立大クラファン第二弾,仮想通貨へ弊ラボ弊大学としては2年前に[国立大]初のクラファン(税制寄付控除…

所得(経済的利益)について図解してみた

連日、仮想通貨仮想通貨とタイトルに入っていて見苦しかったので少しタイトルを変えてみました。 さて、仮想通貨をトレードして得た利益については雑所得となり、課税の対象となるのですが、もしかすると一般の人には「所得」という言葉がどういうものなのか…

ふるさと納税と仮想通貨の相性は?

仮想通貨トレードによる利益(所得)には税金がかかります。 実質最高税率55%(所得税45%+住民税10%)とよく言われますが、実は所得の額を減らさずして(隠したりせずに)税金を減らすことのできる方法があります。 今回は所得税・住民税的な観点からふるさ…

【仮想通貨の確定申告】税理士に頼む必要がない4つの理由

2月16日から3月15日は平成29年分の所得税の確定申告期間です。今週の金曜日から確定申告期間が実際に始まりました。 昨年9月、12月に仮想通貨の課税関係については曖昧ながらもとりあえずの指針を国が示しました。 初めての確定申告、不安な人も多いと思…

仮想通貨の損失は繰り越せるのか?

前回の記事では、仮想通貨の損失について、仮想通貨同士で通算できるのか?ということを書きました。 今回は再び所得税的な視点で、仮想通貨の損失は繰り越せるのか?というテーマで書いていこうと思います。 あくまでも法律を読み解いたらこうなるのではな…

仮想通貨の代替可能性(Fungibility)と税

こんばんは、道民です。 まだCoincheckの件についてはいろいろと憶測が飛び回っていますが、NEMの損益計算処理についてまだ思うところがあったので補足したいと思います。 NEMの強制利確と課税関係(補足) 有史による国税庁への質問 数式で理解するNEM盗難…